Saeko Simazu Official Web Site 'Angel Voice'

|
        |
|






|

【最初】【前ページ】【次ページ】【最後】【新規発言】
- 8796 2007/05/18 00:54:18 KOJI KATO 知られざる大神隊長の世界??
-
僕は、巴里花組の曲は全曲知っているのですが、帝都は数曲のみ、紐育に至っては一曲も知らないままライブに行ってしまったため、ライブの終盤に出てきた曲で、どの華撃団に属するのか分からない曲がありました。
帝都の曲なのかも知れないけれど、でも歌詞には「カルチェ・ラタンが・・・」とか、巴里の事も歌っていたし・・・
もしかして、新曲なのかもしれませんね。
ところで大神隊長って、士官のはずなのに、デッキブラシで甲板掃除していましたが・・・
大神隊長って、帝国華撃団をまとめあげ、巴里にまで派遣されたエリート海軍士官?だと思っていたのですが・・・
帝都の世界をほとんど知らない僕にとっては、まだまだ「知られざる大神一郎の世界?」があるのでしょうね。
それから、漂流していた「流木たち??」に、抱きつかれてキスされてましたけど・・・
大神隊長のほっぺたに2カ所ほど、べったりとキスマークが付いているのが見えましたが・・・(笑)
陶山さん・・・・じゃなかった、大神隊長、受難でしたね・・・って、その割には、
うれしそうだった??(笑)
【コメント発言】【削除】
- 8795 2007/05/18 00:19:20 KOJI KATO ほたるの光
-
武道館ライブが終わって、もう4日。時の流れは早いですね。
ライブが終わって武道館を離れる時、お壕に掛かる橋に差し掛かると、緑に囲まれたお濠の水と、そのずっと向こうにそびえるビルの頂上に、赤い航空灯が、ぽつり、ぽつりと点滅しているのが見えました。
それはまるで、ほたるの光のようで、なんとも切なく感じました。
僕が住む街にある城の外堀に、ほたるを見られる所があるのですが、その幻想的な光を見られるのが、ちょうど今の時期なのです。
昨年の今頃に見た、そのほのかな光のことを思い出しました。
サクラ大戦ライブはまるで、夏の夜の打ち上げ花火のように、楽しく美しく、そして、まだまだ続くように思っている内に、あっという間に終わってしまったのでした。
それは、決して短い時間ではなかったはずなのに、「これが最後の曲です!」と聞いた時、自分の耳を疑ってしまったほど。
最後の花火が夜空に吸い込まれた後の余韻。
遠くに点滅する、ビルの赤い灯を見つめながら、そんな事を思っていました。
【コメント発言】【削除】
- 8794 2007/05/17 01:57:28 KOJI KATO 愛の灯をセーヌにともせ
-
前回の書き込みで、グリシーヌとカンナの掛け合いの事を書いたけれど、
やはり今回のショウの中で、僕にとって一番の見所かつ、うれしかったのは、
「愛の灯をセーヌにともせ」を生で聴けたことでした。
ショウの前に想像していた所では、それぞれのキャラクターが持ち歌を一曲ずつ歌ってくれるのでは?と期待していて、だったら是非「愛の灯をセーヌにともせ」を!と思っていたので・・・本当にうれしかったです。
「傷ついた心を〜、救うただ一つの言葉〜」と伸びて行く、
そして、間があって、
「大好きです!」
このクライマックスの部分を生で聴くことのできた感動は、忘れられません。
また、グリシーヌは、この曲の時だけブルー・アイの舞台衣装だったのですが、
僕はグリシーヌの普段の服よりも、この麗しいドレス姿の方が好きなので、
一曲の間だけでもこの姿を見られて、
「めちゃめちゃ、うれしかったぁ〜!!」
歌に聴き惚れ、その姿に見とれ続けて・・・
すらりと白く美しいグリシーヌの腕と、そのスタイルの良さを一番良く伝えてくれるのは、やはりこの衣装ではないかな、と思います。
そしてここで、あえて、言わせて頂けるならば、
舞台での冴子さんを生で観られる機会は初めてで、
ようやくその機会が巡ってきたことが、その場に立ち会えた事がうれしかった!
冴子さんが舞台で輝いている姿を観られたことが、本当にうれしかった!!
【コメント発言】【削除】
- 8793 2007/05/17 01:39:41 KOJI KATO Re:8790 Re: いいライブでしたねぇ
-
#8790 こーよーさんへのコメント
> > 入場で並んでいるとき、
> > 「あっ、こーよーさんだ」と思っていたのですが、
> > 僕に気づいていらっしゃらないようだったので、
> > 声を掛けづらく・・・・
> > 後で気づいて頂けて、ほっとしました。
>
> 失礼しましたm(__)m
> ちょっとバタバタしていたもので(^^;)
いえいえ、とんでもありません。
何しろ、たくさん人が居ましたから。
> みなさんちゃんと時間通りに入場できていたようで、安心しました。
こうして、スタッフの方々は心配して下さっていた訳なんですよね。
ありがたい事です。
> > カンナがどうにかして茶々入れようとして、それに対してグリシーヌが
> > 「ええぃ、煩わしいっ」っていう感じなのですが・・・
> > でもそれが強い感じではなく、やりとりが軽妙で、面白かったです!
>
> 何故かすみれの方には行かないのよね。
それはやはり、カンナとしても、
千年に渡る歴史を持つ、真の貴族のご令嬢に対してこそ、
「ちょっかい」を出したくなるんじゃないでしょうか?
・・・あるいは、20数年来に渡る歴史???が、あうんの呼吸を生んでいるのかも?
>
> > 今度は、巴里花組だけのコンサート、やりませんか?
>
> どうなんでしょうねぇ。
> 帝都はラストとしても、巴里はまだ続くのかな。
> 今回の評判次第??
「巴里は続く〜よ〜、ど〜こまで〜も〜♪」
続いて欲しいなぁ・・・いつまでも・・・
あの5月13日のライブは、これからも、いつまでも心に残り続けるけれど、
でも、もしまた、ステージで輝くグリシーヌに生で会えることができるのならば、
素晴らしいですね・・・
【コメント発言】【削除】
- 8792 2007/05/17 01:01:26 こーよー Re:8789 Re: お疲れ様でした
-
こんばんは。こーよーです。
#8789 Forestさんへのコメント
> 先日の武道館は大変楽しませて頂きました。
楽しかったですねぇ。
っとその前に、その節は大変失礼しました。
> 次の会報に載せるレポートをまとめるべく鋭利妄想中です。
> 某所からの期待(圧力?)を受けガラにもなく張り切っています。
Forestさんの文章、面白いので楽しみにしていますよ。
> あと「内容は多く文字数は少なく」との厳命を受けましたのでこれに抵触しそうな方はご注意を!
一番注意が必要なのは…(笑)
> 一部の方にご心配をおかけしました帰路ですが無事になんとか電車の時間に間に合いました。本当にギリギリでしたが・・・
某本屋さんから、間に合ってよかった、とのこと。
なんか、書き込みができないらしい(どうやら複数の方)んですよ。
【コメント発言】【削除】
- 8791 2007/05/16 01:18:56 こーよー Re:8787 Re: 一夜明けて
-
こんばんは。こーよーです。
#8787 よよたんさんへのコメント
> 只今学校の授業でパソコンのタイピングの練習時なのですが、こっそりと書き込み…w
おっと(^^;)
> 冴子さん、昨日はお疲れ様でした!感想文がまとまらないですがまた後で書き込みします♪
> スタッフの方々様、真近の特等席を用意して下さって本当に有難う御座いました♪!!
今回ファンクラブ会員の方に、とても喜んでいただけてよかったです。
って、わたしは何にもしてないんですが(^^;)
多くの方から感想書いていただけるようで楽しみにしてます。
冷めない(覚めない?)うちにアツアツのメッセージをお願いしますね。
> キャアキャアはしゃいで煩くて、迷惑おかけしてごめんなさい;;(だって好きなの笑)
そうやって喜んでくれる方が、きっと出演者のみなさまの力になるのだと思います。
楽しいことは思いっきり楽しまなきゃ損ですしね。
【コメント発言】【削除】
- 8790 2007/05/16 01:09:04 こーよー Re:8783 Re: いいライブでしたねぇ
-
#8783 KOJI KATOさんへのコメント
> 開けてびっくり玉手箱! そんな感じでしょうか?
> 楽しかったですね!
ですねぇ。
出演者が多い分一人一人の時間が短いのが難点でしたけど、あの人数だからあのステージができた、とも思えますし。
> 入場で並んでいるとき、
> 「あっ、こーよーさんだ」と思っていたのですが、
> 僕に気づいていらっしゃらないようだったので、
> 声を掛けづらく・・・・
> 後で気づいて頂けて、ほっとしました。
失礼しましたm(__)m
ちょっとバタバタしていたもので(^^;)
みなさんちゃんと時間通りに入場できていたようで、安心しました。
> カンナがどうにかして茶々入れようとして、それに対してグリシーヌが
> 「ええぃ、煩わしいっ」っていう感じなのですが・・・
> でもそれが強い感じではなく、やりとりが軽妙で、面白かったです!
何故かすみれの方には行かないのよね。
> 今度は、巴里花組だけのコンサート、やりませんか?
どうなんでしょうねぇ。
帝都はラストとしても、巴里はまだ続くのかな。
今回の評判次第??
【コメント発言】【削除】
- 8789 2007/05/15 01:43:48 Forest お疲れ様でした
-
先日の武道館は大変楽しませて頂きました。
次の会報に載せるレポートをまとめるべく鋭利妄想中です。
某所からの期待(圧力?)を受けガラにもなく張り切っています。
観覧できた方にはあの感動を思い出せるように。
また残念ながら観覧できなかった方にはその場の雰囲気が伝わるように。
そして、冴子さんには私が感じたことが伝わるように。
と、意気込んではいますがどうなる事やら・・・
あと「内容は多く文字数は少なく」との厳命を受けましたのでこれに抵触しそうな方はご注意を!
追記
一部の方にご心配をおかけしました帰路ですが無事になんとか電車の時間に間に合いました。本当にギリギリでしたが・・・
【コメント発言】【削除】
- 8788 2007/05/14 12:19:35 あらし 武道館ライブ
-
冴子様、ライブお疲れ様でした。
まだ昨日の素敵な船旅の余韻に浸っています。
もうグリシーヌ様、そしてブルーアイ嬢の歌声は生で聴くことは
出来ないと思っていたので、本当に嬉しく、また楽しかったです。
まだ興奮冷めやらぬといった感じですので、感想はまた改めて
書きたいと思います。
昨日一緒に船旅?をした会員の皆様楽しかったですね。
またお茶会でお会いした時にゆっくりとお話しましょう。
次はドームかな・・・。
【コメント発言】【削除】
- 8787 2007/05/14 10:27:31 よよたん 一夜明けて
-
こんにちは!
只今学校の授業でパソコンのタイピングの練習時なのですが、こっそりと書き込み…w
昨夜のライヴ、本当に感動しました☆
サクラ大戦は私が6才の時から好きだった作品だったので全体的に幼少時の頃を思い出させられて上手く言葉では表せなくて悔しいのですがとりあえずまた後ほど書き込みしたいと思います。
冴子さんとスタッフの皆さんへ
冴子さん、昨日はお疲れ様でした!感想文がまとまらないですがまた後で書き込みします♪
スタッフの方々様、真近の特等席を用意して下さって本当に有難う御座いました♪!!
冴子さんにスタッフさんに、ファンの皆さん!!
同じ空間で同じ素敵な時間を過ごせて大変嬉しかったです☆!
キャアキャアはしゃいで煩くて、迷惑おかけしてごめんなさい;;(だって好きなの笑)
いまだ昨日の興奮が冷めず、学校の友達に顔がにやけてて気持ち悪いと言われてしまいました(笑)
ではでは乱文失礼しました〜!!
【コメント発言】【削除】
- 8786 2007/05/14 07:10:31 中上 信之 サクラ大戦〜帝都・巴里・紐育〜
-
冴子さん、皆さんこんにちは。なんができよんなぁ。
まだライブの興奮が続いています。
帝都花組・巴里花組が揃っての、「君よ花よ」が聞けたのは最高でした。
サクラ大戦からサクラ大戦4〜恋いせよ乙女〜のシーンが頭の中でフラッシュバックしていました。
今度は、大帝国東京ドーム劇場でお会いできればいいなと思います。
ほんだらの。
かがやくけん、かがわけん。
中上 信之
【コメント発言】【削除】
- 8785 2007/05/14 03:35:42 おでっさ Re:8784 Re: 武道館ライブ
-
本当に素晴らしい一夜でした。まさに夢のようです。生涯忘れられないライヴになりました。感動をありがとうございます!
【コメント発言】【削除】
- 8784 2007/05/14 03:15:51 MANA 武道館ライブ
-
先ほど家へ帰ってきたばかりで
まだ上手く言葉にできませんが、
ライブ、とても楽しかったです!
巴里花組の皆さん、そしてグリシーヌさんに
再びお会いすることができた事が、まだ夢のようで…。
実は、巴里花組が「御旗のもとに」で舞台に登場された時から、
すでに涙ぐんでしまって…
本当に嬉しかったです。
歌って、素晴らしいものですよね。
私はずっと前からサクラ大戦のファンで、
皆さんが歌われた曲のほとんどに想い出があったので、
最近忘れかけていた何か…なつかしい気持ちや記憶を、
今晩、歌が色鮮やかに思い出させてくれました。
たくさん笑ったり泣いたりして、夢中で見ていました。
何より、大好きな歌「愛の灯をセーヌにともせ」を
聞けた事がとても嬉しかったです!
心に残る、メッセージ性の強い歌とあたたかい台詞に、
胸を打たれました。
CDで何度聞いても泣いてしまうくらい大好きな歌ですので、
今回のライブで久しぶりに生で聞く事ができて、
とても感動しました。
グリシーヌさんの凛々しいお姿と、強くて優しい微笑みに
勇気をたくさん頂きました。
グリシーヌさん、そして冴子さん、
素敵な想い出を、またひとつ下さって、
本当にありがとうございました!
胸の中へ、大切にしまわせて頂きます。
【コメント発言】【削除】
- 8783 2007/05/14 01:13:42 KOJI KATO Re:8781 Re: いいライブでしたねぇ
-
#8781 こーよーさんへのコメント
> #8779 KOJI KATOさんへのコメント
>
> 正直、始まる前はどんな風になるんだろう、なんて、勝手な不安を抱いていたりしましたが(大きなお世話だな)、始まってみればこれだけの大所帯を上手にまとめあげた、楽しくていいライブでしたね。
開けてびっくり玉手箱! そんな感じでしょうか?
楽しかったですね!
> 始まる前と言えば、ファンクラブでチケット購入した方への受け渡しでばたばたしてしまって、ご心配おかけしてしまったかと思います。
> その分と言ってはなんですが、大変よい席で、充分に楽しめたことと思います。
はい、良い席を、本当にありがとうございました。
>
> こういうイベントがあると、久しぶりにお目にかかれる方もいて、やっぱりいいもんだなぁと思います。
> お元気そうでなにより。
>
> そうそう。
> お顔を覚えてなくて失礼もしてしまいました。
> ホントなんか雰囲気違ってて(と言い訳)。
入場で並んでいるとき、
「あっ、こーよーさんだ」と思っていたのですが、
僕に気づいていらっしゃらないようだったので、
声を掛けづらく・・・・
後で気づいて頂けて、ほっとしました。
> 残ったカンナがどこに入るかって、「あ〜、そーきたか!」ってな感じでした。
> 組み合わせの妙でしたね。
組み合わせの妙、まさにそ〜なんですよね。
カンナがどうにかして茶々入れようとして、それに対してグリシーヌが
「ええぃ、煩わしいっ」っていう感じなのですが・・・
でもそれが強い感じではなく、やりとりが軽妙で、面白かったです!
カンナが猫なで声で迫っても、とってもハイソなグリシーヌ猫(笑)が、
「知らないっ、ぷいっ」って感じで、袖にする・・・
そんな感じかな。
>
> 歌っていいな、と改めて思いました。
> ぞくぞくするような感覚、久しぶりでした。
歌って、いいですね・・・
グリシーヌの歌、もっとたくさん聞きたかったなぁ・・・
今度は、巴里花組だけのコンサート、やりませんか?
【コメント発言】【削除】
- 8782 2007/05/14 00:19:43 KOJI KATO スタッフの皆様へ
-
忘れちゃいけない。
チケットの手配から受付までこなしてくださった、スタッフの皆様へ。
いつもながら、大変お世話になっています。
お疲れ様です!
そして、ありがとう!!
【コメント発言】【削除】
- 8781 2007/05/14 00:19:32 こーよー Re:8779 いいライブでしたねぇ
-
#8779 KOJI KATOさんへのコメント
正直、始まる前はどんな風になるんだろう、なんて、勝手な不安を抱いていたりしましたが(大きなお世話だな)、始まってみればこれだけの大所帯を上手にまとめあげた、楽しくていいライブでしたね。
始まる前と言えば、ファンクラブでチケット購入した方への受け渡しでばたばたしてしまって、ご心配おかけしてしまったかと思います。
その分と言ってはなんですが、大変よい席で、充分に楽しめたことと思います。
こういうイベントがあると、久しぶりにお目にかかれる方もいて、やっぱりいいもんだなぁと思います。
お元気そうでなにより。
そうそう。
お顔を覚えてなくて失礼もしてしまいました。
ホントなんか雰囲気違ってて(と言い訳)。
最近記憶力も…(マジだったり?)
> グリシーヌに会えて、本当にうれしかった!
> 凛として気高い表情と、そして、カンナとのやりとり!で見せたコミカルなシーン。
> あぁ、ほんとに楽しかった。
残ったカンナがどこに入るかって、「あ〜、そーきたか!」ってな感じでした。
組み合わせの妙でしたね。
歌っていいな、と改めて思いました。
ぞくぞくするような感覚、久しぶりでした。
次はもうちょっと予習しないとと反省しつつ…(^^;)
【コメント発言】【削除】
- 8780 2007/05/14 00:04:12 KOJI KATO スタッフの皆様、お疲れ様でした
-
忘れちゃいけない。
チケットの手配から、受付等をこなしてくださった、スタッフの皆様へ。
いつもながら、大変お世話になっております。
お疲れ様でした。
【コメント発言】【削除】
- 8779 2007/05/13 23:29:30 KOJI KATO ありがとうグリシーヌ! そして、冴子さん!
-
武道館から宿へ帰ってきて、未だ興奮冷めやらず、といった状態です。
まだ細かな感想がまとまるような状態ではないのですが、ひとまず書かせてください。
グリシーヌに会えて、本当にうれしかった!
凛として気高い表情と、そして、カンナとのやりとり!で見せたコミカルなシーン。
あぁ、ほんとに楽しかった。
拍手しすぎて、手がひりひりしていました。
それから、冴子さん、お疲れ様でした。
冴子さんの演技を直に観るのは初めてで、うれしくて仕方がありませんでした。
冴子さん、ありがとう!!!
【コメント発言】【削除】
- 8778 2007/05/12 00:57:56 KOJI KATO 「青」の魅力
-
今週の「誰ピカ」で、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」、その絵の秘密について伝えていました。
「冨嶽三十六景」の中の一点、湧きあがるような青い波を描いた「神奈川沖浪裏」。
その絵に使われた、印象的な「青」の存在。
それは、江戸で使われるようになった新しい絵の具でした。
「ベロ藍」。
ベルリンで最初に作られたことから「ベルリン藍」と呼ばれていた物が、転訛して「ベロ藍」となったのだとか。
「ベロ藍」という名前は初めて聞いたので調べてみると、「ベロ藍」は、「プルシアン・ブルー」と同じ物だったのですね!
「プルシアン・ブルー」は、1704年にベルリンで発見され、18世紀後半に日本へも入るようになったようです。
1805年に没した若杉五十八という長崎派の洋画家が描いた絵画に、この「プルシアン・ブルー(ベロ藍)」が使われていたことが確認されており、その後、普及して安く手に入るようになったそうなので、そのおかげであの鮮やかな「沸き立つ青い波」が誕生したのでしょう。
・・・ところで、この絵を見ていて、つい「グロース・ヴァーグ!」
と、言いたくなってしまったワタクシは変でしょうか?
フランスの印象派の画家達にも影響を与えたと言われる日本の浮世絵。その代表的画家とも言える北斎の絵を魅力的に彩った「ベロ藍」。
でも、「ベロ藍」より、「ブルー・アイ」の方がもっと鮮やか!
(結局、これが言いたかっただけかも・・・)
【コメント発言】【削除】
- 8777 2007/05/11 09:42:23 中上 信之 Re:8774 朗報
-
#8774 さんたさんへのコメント
さんたさんこんにちは。なんができよんなぁ。
> 残念ながら、私は参加できませんが
> それでもなんだかワクワクしてしまいます。
そんなさんたさんに朗報です。武道館ライブのDVD化が決定しました。会場で予約し、「店長日記を見た」と言った人先着20人におまけがあるらしいです。
> ほんと、行きたかったなぁ。
> この日、声が聞こえてくるよう
> 耳を済ませてみようかしら(^^)
今からでも、特割1で・・・。当日券もあるらしいですから。
ほんだらの。
かがやくけん、かがわけん。
中上 信之
【コメント発言】【削除】
【題名一覧】【ツリー表示】
MIRAGE FACTORY Bulletin Board System Version 0.80.02
Copyright (C) MIRAGE FACTORY. All Right Reseved.
|
Copyright (C) Saeko Shimazu Official Web Site 'Angel Voice'. All Right Reserved.
Web Master : Hideki MAIMI Tanaka <maimi@saeko.gr.jp>
|