Saeko Simazu Official Web Site 'Angel Voice'
名前
メールアドレス(
公開/
非公開)
削除パスワード
題名
内容
#8858 Forestさんへのコメント > #8856 曹遼さんへのコメント > > > 届きました! > > ありがとうございます > > > > 最近、仕事が辛くて、転職を考え出しました > > 夢と現実のギャップについていけないです > > 今日は休みでしたが、いつもはこの時間に仕事が終わるぐらいです > > 一番は、整備の作業がつまらなくなっていることです > > 楽しければ、時間なんて関係ないですが、7月中旬ぐらいから > > 辞めようかなぁ、と思い始め今に至りました > > そんな矢先に、お客様の車をぶつけてしまうと言う事故をやらかしてしまいました > > 続けていく自信がないです・・・ > > > > このようなことを書いてすみません、まだ4ヶ月だというのに情けない話ですが > > 本当にどうしようか迷っています > > よければ、アドバイスなど、お願い致します > > こちらにも残暑見舞い届いています連絡遅くなり申し訳ありません。 > > 冴子さんへ > 気に入って下さったようで光栄です。 > > > > さて、固くて重い話は苦手なのですが… > > とりあえず、現状の整理をしてみると↓ > 仕事に慣れてくる→日常業務が作業となる(慣例化・慢性化する)→刺激性の欠如(つまらなくなる)→集中力の散漫→トラブル→自己嫌悪→集中力の…(以下ループ) > ↑この間、3〜4ヶ月 > > うん、間違えなく普通のことです。 > 程度の差はあれど、この段階はほぼすべての人が通る道です。 > 五月病の延長で夏バテの親戚みたいなものです。 > 業務以外の事を考える余裕がでてきたとも言えます。 > 気持ちを入れ替えて頑張りましょう! > > とは言っても、終業時間があまりにアレなんで転職を考えたくなるのも十分に理解できます。 > もう少し詳しく問題を分析してみると↓ > ・労働環境(労働時間・日数・福利厚生・給与等)に不満がある→会社の問題 > ・業務内容(体力がもたない・最新知識に追いつけない・そもそも整備に自信がない)に不満がある→選択職種の不適合 > > で、↓の3つのうちどれが現状に近いかをよく考えて見てください > 1.現在の会社に不満 > 2.整備士という職種そのものに興味を失った・限界を感じた > 3.ただの甘え > > 1.の場合の問題解決は簡単です。ハローワークで解決します。 > 2.の場合は異業種に進んだ際に現在と同じ状況に落ち入らないという自信があるものを慎重に選んで下さい。年齢的にはまだまだ修正が可能ですので問題ないと思います。 > 3.は客観視しにくいのでなんともいえないのですが、私は労働条件に問題アリと思うので簡単に「甘え」ているとは思いません。 > > とりあえず自分の抱えている問題は自身の努力で解決できるかできないかを見極める必要があると思います。 > まずは同じ会社の同期・専門学校の友人等、同じ境遇の人と比べるのが良いと思います。 > そして中学・高校の知人と連絡をとって異なる立場の意見も参考にしてみてはどうでしょうか。 > > そんなことを考えているとすぐに秋が来て冬が来て春が来て。後輩が入ってきてバタバタしながら1年が過ぎていくと思います。 > > 参考になるか自信ありませんがこんな感で良いですか? >
MIRAGE FACTORY Bulletin Board System Version 0.80.02
Copyright (C) MIRAGE FACTORY. All Right Reseved.
Copyright (C)
Saeko Shimazu Official Web Site 'Angel Voice'
. All Right Reserved.
Web Master :
Hideki MAIMI Tanaka
<
maimi@saeko.gr.jp
>