Saeko Simazu Official Web Site 'Angel Voice'

|
        |
|






|

【最初】【前発言】【次発言】【最後】【新規発言】
- 9233 2008/11/15 04:42:30 Belphegor Re:9228 Re: 『恋の呪文はスキトキメキトキス♪』
-
#9228 KOJI KATOさんへのコメント
KOJI KATO様、こんばんは。
> 『さすがの猿飛』は観た事がないのですが、この作品で冴子さんのファンになった方、きっと多いのでしょうね。
>
> Belphegorさんは、リアルタイムでこの作品をご覧でしたか?
実は小生もリアルタイムでは観たことがこざいません。
小生が冴子様のファンになったきっかけは『フォウ嬢』(1985年)ですので…。
(…と言っても、『Z』もリアルタイムではなく再放送で観たのが最初ですが。……ちなみに僭越ながら、登場話数は…17・18・19・20・35・36・48・50話です。ご参考までに。)
『さすがの猿飛』については、「冴子様の代表作のひとつである」ということを知ってから興味を抱くようになり、ビデオ店を方々探して回ったのですが、結局見つからず、長い間「悶々」としておりました。
その後、前述しましたように、2003年に『DVD-BOX』として一度販売されたこともあったのですが、コレが容易には手が出せない価格な上に数量限定販売という曲者でして…。(一応、同時期に単巻版も販売されはしたのですが、全巻買うと結局BOX版を購入した場合とほぼ同じ価格になる……。)
…で、今回の廉価版の購入に至るわけでございます。
> 『ブリっ子』・・・
>
> 懐かしい響きだなぁ〜!(笑)
> 1980年〜1982年ぐらいの時期を良く覚えている世代なら、知ってるでしょ?
>
> イマドキの方々には分からないかも知れないので・・・説明しよう!
>
> 『ブリっ子』というのは、
> 「可愛い女の子のような振りをしている子」→「カワイイ子ぶってる子」→「ブリっ子」という意味です。
>
> それから「ハマチ」なんて言葉もありましたね〜!
>
> 魚の「ハマチ」が成長すると、やがて「ブリ」になる。
> ハマチはブリの子、だから「ブリっ子」・・・(さぶい〜〜よね・・???)
あ、けっこう巧いかも。
『ハマチ』の話、初耳です。
…でも『ブリっ子』って、まだ死語じゃないですよ……ね?
え…? …死語ですか。 そーですか。
> この”ネタ”が、2年ほど前にDVDで観た、冴子さん演ずる「ドン・ドラキュラ」の中で使われていて、「時代」を感じました!
>
> ああ懐かしの80’S!!
『ドン・ドラキュラ』…。
確か以前にもココで話題に出されたことがありましたよね?
DVDが出てるんですかー。
情報ありがとうございます。
チェックします。
新しい作品を生み出す力が枯渇してきたのか、日本のみならず欧米などでも80〜90年代の映像・音楽を見直す動きが活発になっているようですね。(リメイク作品の多いこと…。)
当時の芸術&文化の質の高さが再評価されている表れだと思います。
Viva!! 80's!!
- コメント
-
9272 KOJI KATO Re: 『恋の呪文はスキトキメキトキス♪』
【題名一覧】【発言一覧】【ツリー表示】【コメント発言】【削除】
MIRAGE FACTORY Bulletin Board System Version 0.80.02
Copyright (C) MIRAGE FACTORY. All Right Reseved.
|
Copyright (C) Saeko Shimazu Official Web Site 'Angel Voice'. All Right Reserved.
Web Master : Hideki MAIMI Tanaka <maimi@saeko.gr.jp>
|